Google&DONKE検索 [PR]浅尾美和ちゃんの可愛いビキニグラビア画像が見れる

Google
 

2014年2月21日金曜日

書き殴り

§1 ロシアの偉大な発明の歴史は、サモワールに始まりサモワールに終わったのである!

§2 一体全体何だろう、この次から次へと溢れ出る想念は!妄想は!

§3 そうだ、私は若山牧水になれば良いと感じた。牧水のように、思い付いた事を何でもかでも歌に詠み上げるのだ。

2011年3月18日金曜日

天声人語から抜粋

本日2011年3月18日(金)付けの朝日新聞朝刊の天声人語がとても心に残ったので、抜粋を載せておきます。

――――――――――――――――――――――――――――――――

震災で大きな被害を受けた岩手県は、宮沢賢治が生まれ暮らした土地でもある。賢治の思想の結晶の一つとされる名作『グスコーブドリの伝記』は、一人の若者が自らを犠牲にして人々の命の糧を守る話だ▼きびしい冷害で飢餓が迫る中、火山島を噴火させて気候を暖かくする計画が立てられる。だが、仕掛けのために島へ渡った者のうち最後の1人は島から逃げられない。若いブドリがその役を買って出る――。福島第一原発で続く必死の作業に、はからずも思い浮かんだ▼科学の創りだしたものが、生みの親の制御を超えて、のたうち、暴れる。人類の「滅び」の可能性を秘める核の、深刻きわまる暴走である。人体を脅かす放射能と戦い、恐怖を抑えて踏みとどまる原発従事者の、事なきを祈らずにはいられない▼米紙ニューヨーク・タイムズは16日付の1面で、苦闘する「無名の50人」を「最後の砦(とりで)」と称賛した。触発された米テレビは「フクシマ・フィフティ(福島の50人)」と盛んに流している。だが、彼らは英雄である前に人間なのだ▼現場の夫を案じる妻が日本のテレビに語っていた。冷静ながら不安を隠せぬ口調に胸が痛んだ。しかし、誰かが怪物を封じなくてはならないのも、一方の真実。身を切られるような背反に私たちは立ちすくむ▼今はただ、犠牲によって大勢が幸せになる賢治の物語とは、異なる結末を切に願う。必ずや家族のもとへ、全員無事に帰ってほしい。

――――――――――――――――――――――――――――――――

最後の段落が身に染みます。「」。これさりげなく名文じゃないですか?

こちらも参照

2011年3月17日木曜日

東日本大震災の犠牲者を悼む

東北地方太平洋沖地震の後すっかり音沙汰なしでしたが、私は無事です。被害は全くありませんでした。節電のためパソコンの使用を少し控えるつもりですので、更新まではもう少し待ってくださいね。

2011年2月27日日曜日

国立大学の2次試験が終わりましたね

国立大学の2次試験が今年も無事終わって、ほとんどの受験生はやっと勉強の呪縛から解放されて一段落……と言いたいところでしたが、今年はそうもいかないようですね。特に我らが西日本の最高学府・京都大学を受験された方はさぞ腑に落ちない思いをされていることでしょう。というかやってくれましたね。aicezukiさんご本人はこの事態を予期していたのかどうか、いや期待していたのか。”aicezuki(アイス好き?ww)”を逆から読んで「行くぜCIA」なんていう話も出てきていますが(無理矢理では?w)、私も「知恵袋」ユーザーとしては残念な限りです。同志社、立教、早稲田まで出てきて、私なんかからするとそんな名門大学ばかりでよくもそんなことが…と思います。同志社が入ってるところを見ると、同一人物ならこっちの方の人ですかね。というか、他のブログでも散々指摘されているように、今回がQ&Aサイトへの投稿だったんで即バレしてしまっただけで、身内でのやりとりだったら過去にもやってたケースは十分考えられるわけで…。

と、ここまでは余談ですw。国立の2次試験が終わったということで、早速(でもないですが)毎年恒例の東大の入試問題にチャレンジしてみました。

とりあえず数学をちゃんと時間を計ってやってみますた。全体としては例年通りのレベルかな、という印象。例によって第一問はかなり簡単な問題。受験生にしてみればこれは絶対に落とせないというやつでしょう。素直に計算していけば答えが導かれます。

第二問は数列の問題ですた。パッと見ではあまり見かけない問題なので手をつけあぐねるかもしれませんが、(1)は実際に与えられた数字で考えたらすぐに出ました。(2)も落ち着いて条件を整理していけば意外とすぐ終わります。

ここまでは順調。続く第三問。問題文が意味不明ですたw。やぱ東大はただじゃ終わらせないみたい。

しょうがないので第四問。こちらは対照的に問題文はシンプル。ですが上手くやらないと計算がかなり煩雑になるようで、結局答えまでたどり着きませんでしたorz。最終的に問一、問二の完答と問四が半分位は得点できたかな? 去年と同じ位、でもこれじゃ受からんだろうなあ。見たところ第一問以外は文理共通ですた。ん?これは?ww


余興までに問題のリンクを載せときます。ちなみに河合塾です。

http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/11/t01-22p.pdf

答えも。

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/t01-22a.pdf


あとおまけに行くぜCIAさんの知恵袋ページも載せときますw

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/aicezuki


他の教科の報告はまた後ほど。

2011年2月23日水曜日

新党改革の代表、ますぞえ要一の会見動画を拝見。

新党結成ラッシュに紛れてだいぶ存在感が薄くなってしまった、ますぞえ(舛添)要一率いる新党改革ですね。私は忘れてませんから頑張ってくださいw。いろいろな政治家の発言を聴いていても、やはり信頼できるのは舛添要一さんしかおらんように思います(何度もフルネーム失礼しますww)。首相の器かというと違うような気もしますが、そういうこれまでの常識すら打ち破って欲しいです。

さて2月17日に行われた定例記者会見の映像を載せておきます。いやぁ、それにしても便利な世の中になったもんですね。こうやって小党の考えとかも簡単に知ることができるようになったんですから、もっと日本のみんなが政治に関心を持つようにならんのですか。変な言い方しますが、チュニジアやらエジプトやらがうらやましく思います。あんなにみんなが国政のために一生懸命になれるんですから。

動画では13:00あたりだったと思いますが、舛添え要一さんが一票の格差について言及しています。東京など都心は人口が多いぶん一票の重みが小さいというが、そういうところは裕福なのだから別にいいではないかと。アメリカの上院などは、人口では最大3000万以上の開きがあるのに各州2人ずつでずっとやってきているではないかと。おっしゃるとおり。私も比較的人がいっぱい居るとこに住んでいますが。地域格差是正、地方にも光を、などと言っておきながら、「一票の格差是正」では地方の肩身は狭くなる一方です。ちなみに私は道州制にも賛成です。

ここまで読んでくれた人は以下もご参照を。


定例記者会見の動画です。YouTubeで過去のも見れますよ。

カテゴリー・メニュー

Google検索 [PR]浅尾美和ちゃんの可愛いビキニグラビア画像が見れる!!!

Google
 

Yahoo! 検索

Yahoo! JAPAN

※注釈 [PR]浅尾美和ちゃんの可愛いビキニの水着グラビア画像が見れる!!!

当サイトはリンクフリーです。是非リンクして下さい。-記事の無断転載・複写を禁じます。